兵庫県淡路島 竹伐採及びチップ化作業 2回目(4/12-4/17)
2回目は大型の自走式粉砕機(チップ機)BR120Tを淡路島に運びます。
前回に引き続き竹や枯れている樹木を伐採し、小型粉砕機と大型粉砕機でチップ化していきます。
作業中
小型粉砕機は写真のように人が直接入れていきます。小型粉砕機は大型なものに比べて粉砕するスピードは遅くなりますが、狭いスペースでも活動可能です。
チップ化された竹
伐採した竹を引っ張っていきます。
ある程度の量がたまってきたら木材切断用のアタッチメントに切り替え木々を切断していきます。
チェーンソーで切断するより格段に速く切断できます。
14日(木)から住友SH75(黄色)も追加で八王子から運んで来ました。
粉砕状況
機械上部から木材を投入すると中で高速回転してる刃で粉砕し、ベルトコンベアから排出されます。
粉砕機内部
伐採作業後 *作業前の写真位置とは違います
全てを伐採したわけではなく、間引くような形となりました。
チップ化作業後(一部分のみ)
大型粉砕機でチップ化された竹
チップの粗さはある程度調節できますが、小型粉砕機と比べると粗くなります。
このチップは数年寝かせる(熟成)事により肥料としても使用できます。
おまけ
現場内にUFOが墜落していました。。。
(五右衛門風呂)