7/22・23 震災復興記念釣り大会(富勝杯)
「震災から10年目で被災地に行く」という約束が12年目にしてやっと成し遂げられました。
後列左から 【谷地沼善典様(丸富工業株式会社)・菊地社長様(有限会社菊地造園)
今村支社長様(東北ターボ工業仙台支社)・鈴木社長様(株式会社鈴木造園)・秋山社長様(秋山造園有限会社)
山口社長様(株式会社ヤマト造園)・山口裕二様(株式会社ヤマト造園)・谷地沼会長様(丸富工業株式会社)
永井社長様(株式会社永井緑建)・佐藤建太朗(株式会社オリアン)】
前列左から【安川専務様(株式会社鈴木造園)・谷地沼社長様≪発起人≫(丸富工業株式会社)
佐藤社長(株式会社オリアン)・島崎社長様(植勇)】
21時オリアンを出発。
4時に宮城県亘理町到着。
説明等を受け漁船に乗り込みます。
漁場について5分もしないうちにヒラメが釣れだしました。
真ん中でピースをする鈴木社長はタレントで活躍する、ヒロミさんの河口湖畔別荘なども手掛けており有吉ゼミにも出演しています。
1番大きいサイズを釣り上げた永井社長、サイズは77㎝
秋山社長は約20匹も釣りました。写真のヒラメは70㎝オーバーの大物。
思いがけない大漁で満面の笑みを浮かべる当社長。
12人で120~140?(リリース数が相当数あり正確な数字は分かりません)と大漁でした。
富勝杯閉会式
夕食会(祝勝会)では震災ボランティア時の思い出話、今日の出来事などで話に花が咲きました。
いちば鮨(仙台市仙台中央卸売市場2階)の大将さんがその日にヒラメを捌いて下さり、美味しいお刺身などが夕食会で提供されました。
今回参加したメンバーを含む多くの植木屋・造園業者が3・11後に震災ボランティアとして東北地方に向かい、瓦礫の撤去、汚泥処理などを行い、そのなかで交流ができ今回の復興記念としてこの様な催しが行われました。
〈震災直後の宮城県亘理町での活動写真≫(一番右がオリアン社長)